神奈川県横浜市内の住宅基礎工事なら株式会社宮﨑組へ。求人も随時募集中です。

  • 会社案内
  • お問い合わせ

工事の流れ

住宅基礎工事の工事の流れをご紹介致します。

このページでは、当社の住宅基礎工事の流れをご紹介しています。
住宅基礎工事は正確さが命です。ひとつひとつの工程を写真付でご紹介していますので、当社の仕事がどのような内容か、お分かりいただけると思います。ご覧ください。

1遣り方出し

遣り方出し

住宅基礎工事最初の工程は遣り方出しです。
設定GLを決めたら水杭、水貫で四方を囲んでいき、筋交い貫で固定します。その後水糸を張っていき、建物の中心を導き出します。

2根刈り

外周部
外周部
耐圧部
耐圧部

次の工程は根切りです。根切りで基礎とその型枠の形に合わせて掘削していきます。
深さや大きさを設計書どおり正確に施工していきます。

3砕石敷き

外周部
外周部
耐圧部
耐圧部
地業プレート転圧
地業プレート転圧
全景
全景

砕石敷きは住宅基礎が沈み込まないようにするための工事です。施工後にプレートやランマーなどで転圧することにより、より強固な地盤に仕上げていきます。

4鎮物

鎮物

鎮め物を敷地中央の土の中に埋め、その土地の神様をお鎮めするとともに、工事や生活の平安を祈願します。

5防湿シート敷き

防湿シート敷き

床下の湿気を防ぐために防湿シートを敷いていきます。防湿シートには様々な種類のものがあるので、その土地の地盤の状況やお客様のご要望により異なります。

6捨コンクリート作成

外周部
外周部
耐圧部
耐圧部

正確にスミを出し、型枠を設置するための平らな状態を確保するために捨てコンクリートを打設します。

7外枠入れ

外枠入れ

外枠を組んでいきます。外枠は、家の外周でもあるので何よりも正確さが求められます。通りがまっすぐになっているかしっかりと確認をおこないます。

8配筋

外周部
外周部
耐圧部
耐圧部
スラブ
スラブ
全景
全景

10mmもしくは13mmの太さの鉄筋を組んでいきます。
地盤や建物の荷重により、シングルで組むか、ダブルで組むかが決まります。網目の均一性、継手、コンクリートに埋め込んだ部分の鉄筋の長さなどに気をつけて作業します。

9コンクリート打設

コンクリート打設

コンクリート打設はコンクリートが隅々までいきわたるよう、場合によっては加振機を使って振動を与えます。コンクリートは非常にデリケートなため、雨などには十分に気をつけて施工します。

10アンカーセット

立上り枠入れ アンカーセット

立ち上がり部分の型枠をセットし、アンカーボルトを設置します。アンカーボルトは設計書どおり、正確な位置に打っていきます。

11立上り枠入れ

立上り枠入れ

立ち上がり部分の型枠を設置していきます。しっかりと固定されているか、位置は正確かなど確認しながら作業していきます。

12完了

外周部
外周部
内周部
内周部
全景
全景

コンクリートが完全に固まったら型枠を取り外し、完成です。

宮﨑組の業務案内

  • 宮崎組について
  • 工法紹介
  • 工事の流れ
ページの上部へ